のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●変速機、ダメかな…?2019年12月31日 22:00


今日の、ルイガノ自転車
レストアです。

新品チェーンがついて
スタンドと、ペダルがついて。

とりあえず動くようになったので
近所を試運転してきました。


乗って、ペダルをこいだ
直後に、驚きですね!

こんなにスムーズに走るのか…!

力む必要なく、自然に
足を下ろせば、滑らかに
タイヤが転がって、前に進みます。

ペダルを、一生懸命に
こがなくても、街乗りする分には
全く問題ありません。

というか、この自転車で
一生懸命ペダルを
こいじゃったら、スピード違反に
なっちゃいそうだ。


なんというか、乗り心地というか
タッチが違う、というか。

わたしが普段乗っている
自転車とは、全くの別物でした。


そして、乗るときには
特別なポーズを強いられて
大変なんじゃないかと
思っていたんですが、
そんなこともないですね。

あるべきところに
あるべきものがついていて
全く無理のない姿勢で
快適にまたがれます。

驚きでした!


ただ、変速機がやっぱり
ダメになっているかなぁ…?

おそらくは、右の変速機が
リアのギアを切り替えて、
左の変速機が、ペダル軸の
ギアを切り替えるものだと
思われます。

この小さな黒い突起を、親指で
動かせばいいんだと思うんですが
動かしても反応が無いんです。

引っ掛かりを感じるのではなく
このスイッチの先には何も付いてない。

そういう、空振りしてるような
感覚です。

ギア周りではなく、操作部分が
おかしくなってるのかも…?

ちょっと覗いてみたら…

ん?

なんだか、蜘蛛の巣のようなものが
張っていて、中が良く見えない…。

どうせ動かないっぽいし、
分解できるなら、開いてみるのも
良いかもしれないなぁ…!


ということで、変速はできないんですが
今、固定されているギヤ比で
街乗り、全く問題なくこなせるんです。

なので、明日の初詣は
変速なし、1速固定状態で
走ってみようと思います!

コメント

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年01月01日 01:43

あけましておめでとうございます😄
もしや、ワイヤー切れでしょうか?
やとしたらワイヤーにもタイプがあったかと思いますので
やはりある程度の分解は必要になりそうですね😅

_ のら2ゃんれい ― 2020年01月01日 08:22

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

実は先ほど、神社のお参りに行きながら
シフト周り、動かしてみたんですが
全段、しっかり動きました!

…というのも、わたし完全に
操作方法を間違えていたようで…。

黒いつまみは、確かに変速操作で
使うボタンなんですが、実は
ブレーキレバーを内側に倒すことで
変速することがわかりまして!

ブレーキレバーは、手前に
引くものだ、という固定観念が
あったので、まさか内側にも倒れるとは
思いもよりませんでした…!

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年01月01日 10:38

おはようございます
なるほど、その操作は私も経験ありませんね
変速関係でよくあるのはワイヤーの劣化やアウターケーブルやったかな、の中の汚れや油切れで動作不良に
なったりした経験はあったと思います
長らく乗られて無かった様なので、そこらへんの手入れも効果ありなんやないかと(*^^*)

_ のら2ゃんれい ― 2020年01月01日 14:01

ワイヤーの汚れや、油切れは
間違いなく、ありそうですよね!

今朝、シフトの動作自体はできましたので
今度は、洗車をして汚れを取りつつ
油をさしながら、シフト操作をして
スムーズに動くようにしてみようと思います。

アドバイス、ありがとうございます!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2019/12/31/9196234/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう