のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん寝るのが仕事2019年12月10日 08:30



朝晩、だいぶ寒い日が続きますが
どうやら群馬、今日からしばらくの間
15℃超えの陽気が続きそうです。

昼間だけでも、暖かくなって
くれると、うれしいですねぇ…!


今朝も、くろねえさんは…

朝5時に、顔を出してくれましたが…

特に、動く気配はありません。

しろくろさんは、今朝も反応なし。

かと思ったら…

ぴょこん!…と顔だけ
出してくれました。

なんでしょう、ふたりとも
寝るのがお仕事で、小休止で
起きてみた感じ、ですね。

それでは、もう少しお仕事
頑張ってくださいね!

●のらにゃんUFOで偵察2019年12月10日 21:00



今日は一日、よく晴れました!

窓からは陽射しがたっぷり
入って、昼間は暖房なしで
ポッカポカです。

しろくろさんは…

昼間から、そそくさと…

UFOに入って…

腰を落ち着けつつ
一点を見つめます。

視線の先には…

窓際で、毛布に潜った
くろねえさん。

今日は、あえて長距離からの
観察、なんですね!

●Lumo君彫刻制作・52019年12月10日 21:15



今日の、Lumo君彫刻制作です。

体は、粘土を盛りつけたばかりなので
今日いっぱいは、まだ乾かす
必要がありますが、顔については
削れる状態になりました。

なので…

まずは、大まかに
削ってみましたよ!

一気に、ねこ顔になったんじゃ
ないかと思います!


そして、余分な肉が取れて
ねこらしい、小顔になったので…

全体のバランスも…

ねこらしく、改善されたんじゃ
ないかと思います。

明日は、もう少し体に
粘土を盛って、メリハリを
つけていきますよ!

●のらにゃん攻め入る気迫2019年12月10日 21:30



UFOに乗りながら、遠巻きに
くろねえさんの様子をうかがってた
しろくろさん
だけど…

やっぱり、我慢できなかった
みたいですね。


あれ?
よく見たら…

くろねえさん、毛布から鼻先を
出してるじゃないですか。

シャー!!

自分から近寄っておいて
その反応はどうかと思いますけど、
これも、しろくろさんらしさ、ですね。

そのあたりのこと、くろねえさんも
わかってくれてるみたいです。

●仏式に、英式かぶせ2019年12月10日 21:45



今日の、ルイガノ自転車観察です。

すぐにタイヤとチューブを買って
走れるようにしよう!
と思っていたんですが…

せっかく、いい自転車を
手に入れたので、
壊さないよう、慎重に
扱おうと思います。


昨日、タイヤの空気を入れるバルブが
ずいぶん長いなぁ、と思ったんですが、
Twitterのフォロワーさんが
教えてくださって、謎が解明されました。

アダプタがついてる
状態だったようです!


実際のバルブ形式は…

仏式、でした。

一番、高圧な空気充填に耐える
バルブなんだそう。

ただ、うちには仏式バルブ対応の
空気入れがないんです。


でも!

ついていたアダプタが
仏式を、英式に変換する
アダプタだったようで!


もう一度、アダプタをつけたら…

日本で一番メジャーな、
洗濯ばさみっぽい先端の
空気入れで、空気を充填する
ことが出来そうです。

とはいえ、しばらくシュコシュコ
やってみたんですが
膨らみませんでした。

やっぱり、チューブとタイヤは
破れてるみたいですね。

でも、これでどんなチューブと
タイヤを買えばいいか、わかりました!

みなさん、いつもいろいろ
教えてくださって、ありがとうございます!

●旅立ちの前に2019年12月10日 22:00



いよいよ、明日
S2000彫刻が、ご依頼主の元に
旅立つこととなります。

制作期間は、過去最長の545回。

何度も失敗して、やり直してを
繰り返しながら、ようやっと
完成にたどり着きました。

今日は、最後の
ポリマーコーティングを。

これで、仕上がり
ピカピカです!

1年半、視界の中にあった
彫刻が、目の前から
なくなってしまうのって、、
やっぱり、寂しいものです。

でも、今できるすべてを詰め込んだ
彫刻を、無事送り出せることには
うれしさを感じたりもして。


まずは明日、滞りなく
お渡しできますように。

旅のお供の、ハートチップルも
もちろん、買ってきましたよー!

●さらにワイドな視界?!2019年12月10日 22:15



今日の、FTO助手席側
サイドミラー修復です。

大きさと形状、整いました!

時間はだいぶかかりましたが
ガラス欠けのない、きれいな
状態に仕上がったんじゃないかと
思います!


そして、裏面なんですが…

最初から、こんな感じで
保護テープっぽいのが
貼られていました。

これ、無理やり剥がそうとして
ミラーシートが一緒に
剥がれちゃったら大変なので、
このままにしておこうと思います。


そんなわけで、視界チェック!

こちらは、割れてない
運転席側サイドミラーの視界。

そして…

これが、今回わたしが切り出した
湾曲ミラーです。

上下の視界幅は、ほぼ一緒。

そして、左右もほぼ一緒
…というか、わたしが切り出した
ミラーの方が、若干ですが
視界が広いです。

これなら、大丈夫でしょう!


なので、次はケース部分の修復です。

ケースは、助手席側だけでなく
運転席側もきれいに研磨したあと
黒塗装しようと思います!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう