●のらにゃん寝るのが仕事 ― 2019年12月10日 08:30
●のらにゃんUFOで偵察 ― 2019年12月10日 21:00
●Lumo君彫刻制作・5 ― 2019年12月10日 21:15
●のらにゃん攻め入る気迫 ― 2019年12月10日 21:30
ツイート
UFOに乗りながら、遠巻きに
くろねえさんの様子をうかがってた
しろくろさん だけど…
やっぱり、我慢できなかった
みたいですね。
あれ?
よく見たら…
くろねえさん、毛布から鼻先を
出してるじゃないですか。
シャー!!
自分から近寄っておいて
その反応はどうかと思いますけど、
これも、しろくろさんらしさ、ですね。
そのあたりのこと、くろねえさんも
わかってくれてるみたいです。
ツイート
UFOに乗りながら、遠巻きに
くろねえさんの様子をうかがってた
しろくろさん だけど…
やっぱり、我慢できなかった
みたいですね。
あれ?
よく見たら…
くろねえさん、毛布から鼻先を
出してるじゃないですか。
シャー!!
自分から近寄っておいて
その反応はどうかと思いますけど、
これも、しろくろさんらしさ、ですね。
そのあたりのこと、くろねえさんも
わかってくれてるみたいです。
ツイート
●仏式に、英式かぶせ ― 2019年12月10日 21:45
ツイート
今日の、ルイガノ自転車観察です。
すぐにタイヤとチューブを買って
走れるようにしよう!
と思っていたんですが…
せっかく、いい自転車を
手に入れたので、
壊さないよう、慎重に
扱おうと思います。
昨日、タイヤの空気を入れるバルブが
ずいぶん長いなぁ、と思ったんですが、
Twitterのフォロワーさんが
教えてくださって、謎が解明されました。
アダプタがついてる
状態だったようです!
実際のバルブ形式は…
仏式、でした。
一番、高圧な空気充填に耐える
バルブなんだそう。
ただ、うちには仏式バルブ対応の
空気入れがないんです。
でも!
ついていたアダプタが
仏式を、英式に変換する
アダプタだったようで!
もう一度、アダプタをつけたら…
日本で一番メジャーな、
洗濯ばさみっぽい先端の
空気入れで、空気を充填する
ことが出来そうです。
とはいえ、しばらくシュコシュコ
やってみたんですが
膨らみませんでした。
やっぱり、チューブとタイヤは
破れてるみたいですね。
でも、これでどんなチューブと
タイヤを買えばいいか、わかりました!
みなさん、いつもいろいろ
教えてくださって、ありがとうございます!
ツイート
今日の、ルイガノ自転車観察です。
すぐにタイヤとチューブを買って
走れるようにしよう!
と思っていたんですが…
せっかく、いい自転車を
手に入れたので、
壊さないよう、慎重に
扱おうと思います。
昨日、タイヤの空気を入れるバルブが
ずいぶん長いなぁ、と思ったんですが、
Twitterのフォロワーさんが
教えてくださって、謎が解明されました。
アダプタがついてる
状態だったようです!
実際のバルブ形式は…
仏式、でした。
一番、高圧な空気充填に耐える
バルブなんだそう。
ただ、うちには仏式バルブ対応の
空気入れがないんです。
でも!
ついていたアダプタが
仏式を、英式に変換する
アダプタだったようで!
もう一度、アダプタをつけたら…
日本で一番メジャーな、
洗濯ばさみっぽい先端の
空気入れで、空気を充填する
ことが出来そうです。
とはいえ、しばらくシュコシュコ
やってみたんですが
膨らみませんでした。
やっぱり、チューブとタイヤは
破れてるみたいですね。
でも、これでどんなチューブと
タイヤを買えばいいか、わかりました!
みなさん、いつもいろいろ
教えてくださって、ありがとうございます!
ツイート
●旅立ちの前に ― 2019年12月10日 22:00
●さらにワイドな視界?! ― 2019年12月10日 22:15
ツイート
今日の、FTO助手席側
サイドミラー修復です。
大きさと形状、整いました!
時間はだいぶかかりましたが
ガラス欠けのない、きれいな
状態に仕上がったんじゃないかと
思います!
そして、裏面なんですが…
最初から、こんな感じで
保護テープっぽいのが
貼られていました。
これ、無理やり剥がそうとして
ミラーシートが一緒に
剥がれちゃったら大変なので、
このままにしておこうと思います。
そんなわけで、視界チェック!
こちらは、割れてない
運転席側サイドミラーの視界。
そして…
これが、今回わたしが切り出した
湾曲ミラーです。
上下の視界幅は、ほぼ一緒。
そして、左右もほぼ一緒
…というか、わたしが切り出した
ミラーの方が、若干ですが
視界が広いです。
これなら、大丈夫でしょう!
なので、次はケース部分の修復です。
ケースは、助手席側だけでなく
運転席側もきれいに研磨したあと
黒塗装しようと思います!
ツイート
今日の、FTO助手席側
サイドミラー修復です。
大きさと形状、整いました!
時間はだいぶかかりましたが
ガラス欠けのない、きれいな
状態に仕上がったんじゃないかと
思います!
そして、裏面なんですが…
最初から、こんな感じで
保護テープっぽいのが
貼られていました。
これ、無理やり剥がそうとして
ミラーシートが一緒に
剥がれちゃったら大変なので、
このままにしておこうと思います。
そんなわけで、視界チェック!
こちらは、割れてない
運転席側サイドミラーの視界。
そして…
これが、今回わたしが切り出した
湾曲ミラーです。
上下の視界幅は、ほぼ一緒。
そして、左右もほぼ一緒
…というか、わたしが切り出した
ミラーの方が、若干ですが
視界が広いです。
これなら、大丈夫でしょう!
なので、次はケース部分の修復です。
ケースは、助手席側だけでなく
運転席側もきれいに研磨したあと
黒塗装しようと思います!
ツイート
最近のコメント