のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんもちっと寝る2018年06月13日 08:30



昨日は、雷雨と晴れ間を
交互に何度も繰り返す、
不安定な天気になりました。

今日は、というと
朝のうちは、強めの風が残って
いるものの、よく晴れて
暑くなりそうです。


朝目覚めて、天井を見上げると…

あ。

2つの月の片方から
ちょろっと、何か出てる。

あ、しろくろさん
天空のかごで、寝てたのか。

まだ起きるつもりなし、ですね!


なので…

2階の窓まで来てた、くろねえさんも
もう少し寝ることにしたようで…

1階のソファへ。

昨日は、天気が不安定な中
ふたりっきりでのお留守番だったから
気が張っていたのかも。

ごゆっくりお休みくださいませー!

●アルトさん箱制作・102018年06月13日 21:00



今日の、アルトさん箱制作です。

ドアの切り欠き線など、彫り進めています。

まだ、ざっくりした感じですが
大まかな形が整ってきたので
だんだん、それらしくなってます。

フロントにも、それぞれの個性が
出てきました。

この後は、さらに粘土を盛って
細かい部分の形を整えながら
詳細の造形を進めますよー!

●辛さほとばしる…!2018年06月13日 21:15



今日は…

これを食べますよー!

先日、ねこ&プジョーさん彫刻の
ご依頼主から頂いた
「辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」。

レトルトのソースなんですが、
新宿 中村屋監修です。

これは、すごそうだ…!


ひき肉まで、入っているそうなんですが…

ちょうど良いのがありましたので
追加しましょう!

ハツは、心臓です。

内臓肉なので、臭みがあるんじゃないかと
思われがちなんですが、そんなことないんです。

味はあっさりしていて、歯ごたえがあって。
タンに似ていると思っていいんじゃないかと
思います。

安くておいしいので、おすすめです!

そのほかの材料は、こちら。

調理の説明を見ると、
豆腐・ねぎ・ごま油のみを
追加するだけでいいそうです。

でも今回は、わたしの好みで
ニラと、豚ハツ肉も投入!


それでは早速、調理開始!

まずは、豚ハツ肉の
両面に焼き目をつけたら、
器に退避しておきます。

そして、レトルトソースと
豆腐を投入!

強火で、炒めます。

ソースが、ふつふつと
あわ立ってきたら…

中火に変えて、ねぎと
豚ハツ肉を加えます。

豆腐が崩れないように
気をつけながら、全体に
ソースを絡めていきますよー!

ニラは、シャキシャキの方が
おいしいので…

ある程度、ほかの具を
煮込んでから、投入です!

最後に、ごま油を
ひとまわしして…

お皿に盛ってから、
付属の山椒をかけたら、完成!

おおおおお!
これはいいですねぇ…!

しっかり、味が絡んでそう!

レトルトソースを、フライパンの上に
あけたときは、

 これ、ソース少なすぎるのでは…?

と不安になりましたが、
まったく問題ないですね!

説明書にない、ニラと豚ハツ肉まで
投入しましたが、ソースが足りない、という
印象はなく、ちょうどいい量でした。


肝心の味は、というと。

これは、うまい!

実のところ、わたしが目指している
麻婆豆腐と、同じ系統ですね!

これは以前、 鶏皮とニラを入れて
作った麻婆豆腐
なんですが、
このときの味に、とっても近いです!

なんというか、わたしが好みのタイプと
名店監修の味が近い、というの
うれしいなぁ…!


そして、調理が簡単なのも
うれしいです。

わたしが作る場合、一日前に
干ししいたけを戻すところから始まって
中華味噌の調合もするので、
結構、手間がかかるんですよね。

でも、このレトルトソースを使えば、
本当に、材料と絡めて
炒めるだけで、完成しちゃう。

簡単で、しかも安定して
おいしいのが作れて、とっても
重宝しますねぇ…!

あ、そういえば最後まで食べて
思ったんですが、まさに
1から作った麻婆豆腐を
食べている感覚だったので、
レトルトだったこと、すっかり
忘れてました。

レトルト食品って、独特の
においや味がしますよね。

カレーでさえ、一口食べれば
これはレトルトだな、と
気づけちゃったりします。

でも、この麻婆豆腐ソースには
そういう違和感を覚えなかったです。

辛くて、山椒が利いてて
スパイシーだから、そうなのかも
知れないですが、どちらにしても
麻婆豆腐とレトルトは、相性が
いいんだな、と思いました!

実は、わたしが麻婆豆腐を
自作し始めたのって、お手軽レトルトで
作ってみたら、なんというか…な
味だったことが、きっかけだったんです。

数年の間に、進化したんだなぁ…!

というか、もしかしたらあの頃から
おいしい銘柄のは、おいしかったのかも…?!

辛いので、苦手な方には
おすすめできないんですが、
辛いのが大丈夫な方々には、
今回の銘柄、自信を持って
おすすめできます!

気になる方は、ぜひぜひ!

●クロ86彫刻制作・912018年06月13日 21:30



今日の、クロ86彫刻制作です。

引き続き、ドライバーの造形ですが…

ざっくりと、元の雰囲気まで
戻りました。

一晩、しっかり乾かしてから
さらに、詳細の仕上げをします。

バランスも、崩れてないかな!

いよいよ、造形工程の完成
見えてきましたよー!

●のらにゃん立ち尽くす2018年06月13日 21:45



しろくろさん、明け方はかなり
眠そうなご様子でしたが…

元気になるの、早いですね!

お昼を過ぎたころ、起きてきて
早速、くろねえさんの様子を
見に来たけど…

…うーん。

これは、どうなっているんだ…?

どうやら、このあたりが
顔っぽいけど、よく見ても
何がなにやら…?

しろくろさんも立ち尽くすのみ、ですねぇ。

●S2000彫刻制作・102018年06月13日 22:00



今日の、S2000彫刻制作です。

引き続き、フレームの制作を
進めています。

とりあえず、ほぼ確定した箇所は
組み立ててしまって、全体の
イメージを把握しやすくしようかと。

それと…

やっと見つけましたー!

ドア・ボンネット・トランクに利用する
ヒンジです。

実はいくつか、ホームセンター的な
お店を回っていたんですが、
基本的に、扉の開け閉めの軸に
使うようなものがほとんどなので
大きいのしか、置いてなかったんです。

今回のは、

自分で、小物をしまう箱を作ろう!

…みたいなコーナーにありました。

左の大きいのは、ドアに。

右の小さいのは、ボンネットと
トランクに、ふたつずつ使おうと思います。

とりあえずの材料、これでそろったかな!

●まさかのパワーアップ!2018年06月13日 22:15



近所の、マツダディーラーの

ロードスターRF。

展示の向きが変わってたので
やっと、リアの様子が
補足できましたー!

想像通り、かっこいい!

オープンカーに、やっつけ仕事で
屋根をつけたのとは、わけが違いますね!

リアフェンダーから、ピラーにつながる
豊かな曲面などは、RFにしかない美点です。

金属製の屋根を、複雑に
折りたたみながら収納する
メカニズムのために、デザインに
妥協したんだな、という印象は
ないですね。

技術とデザインが、ベストな折衝点を
探り当てたんじゃないかと思います。


ところで、このロードスターRF。

今月、マイナーチェンジされたんですが、
内容が、思いのほか大規模だったみたい。

今まで、158馬力だったエンジンが、
一気に、184馬力にパワーアップ!

エンジンの中身や、排気管など
相当な部分に手を入れたみたい。

自然吸気エンジンで、排気量を変えないまま
ここまでのパワーアップを果たす例って、
過去にも少ないんじゃないかと思います。

1130kgのFR車で、184馬力かぁ。
しかも、屋根まで開くんだ。

スポーツカー全盛で、FTOが売られていた
1990年代にも、あり得なかったスペック。

2000年を過ぎた頃から、急速に
シェアと性能を失っていった
量販スポーツカーですが、
今回の、ロードスターRFは
相当、楽しい車になってるんじゃ
ないかと思います。


幌屋根のロードスターは、引き続き
1.5リッター132馬力のエンジンのまま
変わらないみたい。

なので、今回のマイナーチェンジを機に
RFを選ぶ方々、増える予感ですね!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう