のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●ウィンナーたまごパン!2018年04月30日 21:30



今日は、冷蔵庫にあるもので
済ませようかな、ということで…

サンドウィッチを作ります!

メインの具は、ウィンナー。

そして、たまごとマヨネーズを
和えたものも、はさもうと思います。


それでは早速、調理開始!

まずは、ウィンナーを炒めながら
ゆでたまごを作ります。

ウィンナーは…

これまでどおり、油は入れず
50ccの水だけで、ボイルしながら
水分が飛ぶまで炒める方式で!


ゆでたまごができたら…

こんな感じで、マヨネーズ・胡椒
そして、粒マスタードも入れて
和えていきますよー。


それを…

食パンに乗せたら
はさんで、完成!

おおお、ボリュームたっぷり…!

正直なところ、想定よりも
すごいことになったみたい。

ひとつが、ハンバーガー
1個分くらいの感覚です。


ただ、食べてみると
笑顔になりますねぇ…!

鉄板の組み合わせ、
意外性は少ない、ある意味
想像できる味ですが、
だからこその、磐石な美味しさと
うれしさがあります。


やっぱり、ウィンナーを
少量の水だけで、ボイル炒めする
調理法は、すばらしいです!

皮がパリッとはじけるように破れて
歯切れがいいから、これだけ具沢山な
サンドウィッチでも、具をこぼさずに
頂けてしまいます。

もちろん、閉じこめられていた
肉汁のうまみが開放されたときの
風味も、最高です!


たまごの和えたの、もちろん
単体でもおいしいですが、
ウィンナーとの親和性、高いです。

粒マスタードをも入れたので
さらに、相性がよくなっているんだと
思います。

この時期、こういうサンドウィッチを
作って、自然豊かな場所を
訪れてみるの、楽しそうですよねぇ!

わたしは独り者だから、傍から見ると
ちょっとおかしなことになりそうな
気がするので自重しますが、
ご家族やご友人とのお出かけには
いいんじゃないかなぁ!

おすすめですよ!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2018/04/30/8836467/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう