のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●クロ86彫刻制作・372018年04月18日 22:00



今日の、クロ86彫刻制作です。

左右リトラクタブルライトを
つなぐ軸なんですが…

粘土を盛って、太くしました。

ある程度、太さがあったほうが
動きがぶれないみたいです。


…ただ。

粘土で作った軸を、
粘土で作った軸受けにはめて
回してたら、どんどん削れて
緩くなっちゃいますよねぇ。

摩擦にさらされる部分は
粘土以外の素材にしないと
危ういです。


一番耐久性が高いのは
金属かなぁ、と思ったんですが
粘土に含まれる水分で
錆びる可能性があります。

錆で動きが悪くなるのは
ちょっと頂けないです。

わたしのFTOも含め、
旧車に錆は、天敵ですもん!

とはいえ、木だと今度は
耐久性が、粘土とそう
変わらなくなっちゃいますし。


そんなことを、あれこれと
考えた結果…

こんな感じ。

プラスチックが一番!

水分にも強いですし、
こすれるときに滑るので
劣化も少なくて済みそう。

これ実は、ストローなんです。

なんだか、素材感が一気に
小学校の図画工作みたいに
なっちゃったけど、一番スムーズに
動いたのは間違いありません。

軸を包みつつ、車体側にも
埋め込んで、プラスチック同士が
摩擦する感じにしようと思います!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2018/04/18/8829159/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう