●FTOもしもBOX製作・23 ― 2018年03月01日 22:00
ツイート
このブログを、ずーっと見て
下さっているかたでも、おそらくは
忘れていらっしゃると思うんですが!
FTOもしもBOX製作、再開しますよー!
…あ。
もしもBOXは、もしものときに利用する
消火器と、パンク修理剤を
入れておく収納箱、のことです。
昨年末あたりまでで、
大まかな形が、出来上がりつつ
あったんですが、年末年始の
あれこれにかまけていたら、
製作、ストップしたっきりに
なっちゃって。
ご依頼頂いていた彫刻制作も
納品が完了したので、また
空いた時間を利用して、製作を
再開しようと思うんです。
今日は、どこまで進んでたのか
確認したあと…
なぜか、まだ取り付けていなかった
助手席側・角の板を、取り付けました。
この板、細くて薄いんですが
これがつくだけで、全体の剛性が
大幅に上がります。
素材の硬さ、ではなく
構造や形が由来する剛性って
大切ですねぇ。
明日は、この状態で一度
現物合わせ、してみます!
ツイート
このブログを、ずーっと見て
下さっているかたでも、おそらくは
忘れていらっしゃると思うんですが!
FTOもしもBOX製作、再開しますよー!
…あ。
もしもBOXは、もしものときに利用する
消火器と、パンク修理剤を
入れておく収納箱、のことです。
昨年末あたりまでで、
大まかな形が、出来上がりつつ
あったんですが、年末年始の
あれこれにかまけていたら、
製作、ストップしたっきりに
なっちゃって。
ご依頼頂いていた彫刻制作も
納品が完了したので、また
空いた時間を利用して、製作を
再開しようと思うんです。
今日は、どこまで進んでたのか
確認したあと…
なぜか、まだ取り付けていなかった
助手席側・角の板を、取り付けました。
この板、細くて薄いんですが
これがつくだけで、全体の剛性が
大幅に上がります。
素材の硬さ、ではなく
構造や形が由来する剛性って
大切ですねぇ。
明日は、この状態で一度
現物合わせ、してみます!
ツイート
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2018/03/01/8796316/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。