のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●糠漬け24・1日目!2016年08月19日 21:15



…1日目、というか
もう、最終回なんですが。


糠漬け、寒い時期はなかなか
味が染みないんです。

2月あたりなんて、3日漬けても
ほんのり香る程度、みたいなこと
多くありました。

だから、今までは1つの糠漬けを
2日3日、経過を見ながら
食べていたんです。


…でも!

やっぱり夏は、糠床活発!
1日置けばしっかり味、染みます!

今回の水なすも、十分な
漬かり具合です!

こんな感じ。
漬け方、3種類です。

左から、ヘタも残して、丸のまま。
中央が、ヘタをとった、丸のまま。
右が、ヘタをとって、半分に切ったもの。

お皿に盛ってみました。

断面は、こんな感じ。

左から、ヘタも残して、丸のまま。
中央が、ヘタをとった、丸のまま。
右が、ヘタをとって、半分に切ったもの。

なんとなく、見た目の様子が
違っています。


…早速、頂いてみたところ。

1日目なのに、全ての漬け方で
十分、漬物らしい味を発揮しました!

でも、確かに漬け方によって
味の染み具合、変わります。


ヘタも残して丸のまま、は
漬物として、十分成立していつつも
なすの味・食感が、多く残っています。

特に、中央に近づくに従って
なすの味が強くなる感じ。

なす好きは、一番楽しめる
漬け方だと思います。


ヘタをとって丸のまま、は
さらに味、染みています。

ヘタの断面から糠の風味、
しっかり、染みこむんですね!

全体が均一に、漬物化
したような感じ。

わたしは、この状態が一番
好みでした!


ヘタをとって半分に切ったもの、は
味、濃い…!

ガッツリ糠の風味が染みこんで
そして、しょっぱい…!

とはいえ、スーパーで売っている
漬物は、ほとんどがこれと同じくらい
しょっぱいかな。

なので、食べられないほど
しょっぱいわけではありません。

もちろん、一番漬物らしさが
楽しめますし。

夏の暑い時期のお茶請け、としたら
このくらいしょっぱい方が、
塩分補給もできて、いいのかも!


…漬け方によって、
そんな違いが出てきました。

総合的にみると
さすが、旬の水なす。

以前、冬に漬けたのとは
段違いに美味しかったです!

なので…

糠漬け分布図の位置は、ここ。

わたしは、おかずとしても
おつまみとしても、両方で
楽しめる上に、きゅうりより
美味しいと思いました。


今年、野菜が安めな気がします。

わたしが今回漬けた
水なすなんて…

小ぶりとはいえ、
5個で100円、でしたし。

今年の夏は、ある意味
糠漬けにチャレンジしやすいのかも!

糠床、毎日混ぜることさえ
忘れなければ、維持できますよ!

量が多いと大変ですけど、
わたしみたいに、タッパー程度の
大きさで楽しむのなら、お手軽です。

もし、興味が沸いた方は
とりあえず、やってみることを
おすすめします!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2016/08/19/8155703/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう