のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●豚のしょうが焼き!2016年05月01日 21:15



昨日、いつものJAのスーパーに
買い物に行ったときに…

また、良いもの見つけました。

このスーパーの生鮮食品売場、
種類だけじゃなくて、
量もたくさん売ってるんです。

だから、いつ行っても
こういう、割引のがあります。

うれしいことですよねぇ…!
色だって良いですし。

買わない手はないです。


で、何を作ろうかと思ったんですが、
今日は、あまり手間をかけたく
ないかな、なんて。

彫刻制作も、3セットがほぼ同時に
佳境を迎えている状況ですし、
ちょっと、出かけなくちゃならなかったり
しますし。


なので、豚のしょうが焼きを
作ることにしました。

簡単なわりに、美味しいし、
元気にもなりますし!

下ごしらえしておけば、
後は、ほぼ焼くだけですし。


ということで、朝
下ごしらえをしました。

酒・塩こうじと、すりおろした
しょうがと、にんにく。

これを溶いた汁を
豚肉に揉みこんでから…

袋に入れて、漬けておきました。

朝仕込んで、昼食に焼いたので
たぶん、3時間くらいです。


これだけやっておけば、
あとの調理は、本当に簡単!

材料は、こちら!

右下の、黄緑色の袋
砂糖です。

甘さを調節するために
用意したんですが、
結局、使いませんでした。

新たまねぎを使ったので、
甘みが十分に出たんです。

もし、必要のある方は
お好みで、使っても良いと思います。


それでは、早速!

まずは…

ごま油をひいて、
豚肉を炒めます。

全体の色が変わってきたら、
一度、豚肉だけを器に出して…

そのまま、たまねぎを炒めます。

炒める時間は、お好みで!
シャキシャキのも美味いですが、
しんなりしたのも、美味いですね!

たまねぎが、好みの硬さになったら…

みりん・しょうゆで、
シンプルに味付けします。

甘さを調節したい方は、
ここで、砂糖を。


あとは、炒めるだけです。

全体に味が回ったら、
強火にして、好みの感じに
水分を飛ばします。


あとはお皿に盛ったら、完成!

なかなか、いい感じ!

ちょっと、付けあわせが
派手だったかな…?

味はもちろん、満足です!

しょうがの香りと辛味は
元気になりますね…!

手軽ですが、間違いのない味。
安心して、頂けます。


豚のしょうが焼きって、
いろいろなやり方がありますよね!

もっとしっかりしたロース肉を使って
小麦粉でコーティングしたり、
なんていうやり方もあります。

ちょっと手間はかかりますが、
あれもまた、美味いんですよねぇ…!

手軽から本格まで、
そのときの気分で作り分けられるのも、
豚のしょうが焼きの、いいところですね!


今日は、予報どおり
熱中症になる人が出ても
おかしくないような暖かさに
なりましたが、調子を崩さずに
乗り切れたの、しょうがパワーの
おかげかもしれないです!


…あ、そうだ。

昨日炊いた赤飯にも

合いますねぇ…!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2016/05/01/8081557/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう