●糠漬け、第四弾! ― 2015年12月01日 21:20
ツイート
昨日で、第三弾の糠漬け
食べ終わりました。
なので、このまま引き続き
第四弾、漬けたいと思います。
今回は、Twitterで教えて頂いた
「山いも」と「卵」を。
両方、食べたことない!
でも、山いもは大好きですし、
今までの感じからすると、
相当美味しいのが出来そうな予感!
でも、卵の方は…?
一体、どうなるんだろう?
考えてみたら、今まで漬けたもので
唯一、動物性の食べ物です。
今までは、野菜が主でしたし、
エリンギも、菌類ですし。
予想がつかないだけに、
楽しみでもあります!
まずは、下準備を!
山いもは…
こんな感じで、ガスコンロにかざして
細かい根を、焼き切ります。
なんだか、綺麗ですね!
卵は、茹でるんです。
でも、長い時間、しっかり糠に漬かって
いられるように、傷を漬けないように
綺麗に作らないと。
そんなときは…
卵の殻の下部分に、
画鋲などで、小さな穴を開けるんです。
ちょっと面倒くさいですが、
これをやっておくと、
殻が、速く綺麗に剥けます。
のらにゃんしろくろも、
おすすめの方法です。
茹でるときは…
まず、水に卵を入れて
火をつけるんです。
しばらくして、沸騰したら…
ここから、7分くらい。
そうすると、ちょっと黄身が
とろりとした、美味しいのが出来ます。
今日は、ちょっとだけ長めに
8分茹でてみました。
後は、水で少し冷やしてから
剥くんですけど…
ほら!
ツルンと剥けました。
どうやら、殻に穴を開けておくと、
白身と、空の間にある
半透明の膜が、はがれやすく
なるんだそうです。
良かったら、お試しください。
後は…
こんな感じで、距離をとって
埋めてみました。
山いも、縦で大丈夫なんだろうか?
周りは、糠で満たされているけど、
どうなんだろう?
とりあえず、やってみよう!
おやすみなさい…。
また、明日から3日間、
経過を楽しむ予定です。
…ところで。
ゆで卵って、3日間
もつんですかね…?
ツイート
昨日で、第三弾の糠漬け
食べ終わりました。
なので、このまま引き続き
第四弾、漬けたいと思います。
今回は、Twitterで教えて頂いた
「山いも」と「卵」を。
両方、食べたことない!
でも、山いもは大好きですし、
今までの感じからすると、
相当美味しいのが出来そうな予感!
でも、卵の方は…?
一体、どうなるんだろう?
考えてみたら、今まで漬けたもので
唯一、動物性の食べ物です。
今までは、野菜が主でしたし、
エリンギも、菌類ですし。
予想がつかないだけに、
楽しみでもあります!
まずは、下準備を!
山いもは…
こんな感じで、ガスコンロにかざして
細かい根を、焼き切ります。
なんだか、綺麗ですね!
卵は、茹でるんです。
でも、長い時間、しっかり糠に漬かって
いられるように、傷を漬けないように
綺麗に作らないと。
そんなときは…
卵の殻の下部分に、
画鋲などで、小さな穴を開けるんです。
ちょっと面倒くさいですが、
これをやっておくと、
殻が、速く綺麗に剥けます。
のらにゃんしろくろも、
おすすめの方法です。
茹でるときは…
まず、水に卵を入れて
火をつけるんです。
しばらくして、沸騰したら…
ここから、7分くらい。
そうすると、ちょっと黄身が
とろりとした、美味しいのが出来ます。
今日は、ちょっとだけ長めに
8分茹でてみました。
後は、水で少し冷やしてから
剥くんですけど…
ほら!
ツルンと剥けました。
どうやら、殻に穴を開けておくと、
白身と、空の間にある
半透明の膜が、はがれやすく
なるんだそうです。
良かったら、お試しください。
後は…
こんな感じで、距離をとって
埋めてみました。
山いも、縦で大丈夫なんだろうか?
周りは、糠で満たされているけど、
どうなんだろう?
とりあえず、やってみよう!
おやすみなさい…。
また、明日から3日間、
経過を楽しむ予定です。
…ところで。
ゆで卵って、3日間
もつんですかね…?
ツイート
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2015/12/01/7932097/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。