のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん晩秋の曇り2015年11月22日 09:30



昨晩は、ずいぶん寒くなりました。

なので、早めに布団に潜って、
しろくろに、暖めてもらいました。

今朝も引き続き、寒いです。
太陽、隠れちゃってるんです。


のらにゃんくろは…

今朝も、風除け出来る場所で
ブランケットにくるまっての
ひと休み、です。

寒いけど、くっついてると
お互いに、暖かいんです。

落ち葉、地面を覆うようです。

ぺろり!

…の舌が、ずいぶん大きいような…?



のらにゃんしろくろは…

昨晩、わたしを暖めてくれた
そのままの位置で、寝てます。

まだ…

出てくるつもりは、ないみたい。

どうぞ、ごゆっくり!

●糠漬け三日目!2015年11月22日 21:00



糠漬け、今日で三日目です。

こんな感じです。

漬けた分、これで全部終わりです。

ちょっと名残惜しいですが、
食べちゃいましょう。


まず、きゅうりの変化は…。

とても、味わい深くなっていました。

しょっぱさがまろやかで、
なんというか、漬物らしい
いろんなうまみが、沁みています。

白飯と一緒でも、
お茶うけでも楽しめる
これぞ日本のおつまみ、という味。

ただ、その分若干、触感の
しゃっきり感は、影を潜めたようです。

もちろん、そのほうが好みだ、
という方もいらっしゃると思います。
なので、

 触感を重視したければ、二日目
 味わいを重視したければ、三日目

が、妥当な気がします。

わたし、個人的には
二日目と三日目のどちらかを、
気分で選びたいと思います。


そして、なすは。

ようやっと、漬物になりました!

二日目までは、物足りなさを
感じましたが、そのまま食べても
しっかり、なすの糠漬けの味、です。

なすは三日目から、という
感じがします。

ただ、今日で全部
食べきっちゃったんです…。

なので、何日目が適正か、は
調べられませんでした。

四日目以降、さらに美味しくなりそうな
予感がします。


…ということで、三日間
初!糠漬けの変化を追ってきましたが、
わかったことはといえば、

 楽しくて、思いのほか
 うまく仕上がる

ということでしょうか。

正直、糠漬けには
難しくて、面倒くさいイメージと、
物理的に、臭いイメージを
持っていました。

でも、違いますね。

小さなタッパーなら、
気軽に漬けられます。

あと、臭い。
全然、しませんでした。

我慢できるレベル、とかではなくて、
無臭、です。

わたしは、台所のテーブルの上に
置いておいたんですが、
全然気にならなかったし、
にゃんでさえ、不思議にも
思わなかったようです。

少なくとも、わたしが使った…

この糠は、そうでした。


漬ける物だって、わざわざ
買ってくる必要、ないのかも。

冷蔵庫に眠り気味な野菜を
とりあえず、突っ込んでみるのも
楽しそうです。


そしてさらに。

市販では、あまり見かけない
糠漬けも、自作なら作れます。

Twitterのフォロワーさんに
お伺いしたんですが、
オクラ・みょうが・ はやとうり 、などは
美味いんだそうです。

なんと、エリンギも…?!

…という、とっても有益な
情報も入手しましたので、
今後は、そっちの領域にも
手を出してみようかと。

とりあえず明日、スーパーに行って
次候補を、物色してきます…!

●関西・関東、そば!2015年11月22日 21:20



先日、5代目アルト彫刻の
ご依頼主から、「ご馳走セット」を
頂きました。

こんなに沢山、なので
お昼に、時には朝食にも
楽しんでいます。

今日は、最後まで残していた、
「どん兵衛」のそば!

先週は、うどんを
食べ比べしてみました。

なので今週は、そばです!

「関東」仕様のどん兵衛も

買ってきました!



まず、外観から比べると…

違い、無いように見えるんですが、
良くみると絵、若干違います。
てんぷらの感じと、七味の散らばり具合。

違い物を、同じように似せて
撮影した感じですね。

よくよく見直してみたら、
先週のうどんも、ねぎの散らばり具合など
違いがありました。

違いはなさそうです、なんて
書いちゃいましたが、違い、あります。

ただ、わかりやすい違いといえば…

バーコードです。
やっぱり、違います。

側面の原材料にも、違いが。

まずは、関西。

右下に「W」って、書いてあります。
たぶんこれ、「WEST(西)」の頭文字です。

内容を見ると、昆布エキスが
使われています。


そして、関東は…

右下が、「E」になってます。
きっと、「EAST(東)」の頭文字でしょう。

内容を見ると、関東だと「昆布エキス」が
入ってないです。


成分にも、違いがあるようです。

こちらは、関西。

こちらは、関東。

調味料由来の栄養素っぽい部分に
違いがあるみたい。

やっぱり、主な違いは
スープみたいですね。


よし、それでは作ってみよう!

開けてみると…

うどんと一緒!
粉末スープの袋の色が違う!

書いていることは
全て一緒でした。

ひと目でわかるように、
色で区別、です。

とはいえ…

作る前の色は、同じ。
全然違いは、わかりません。


では、いよいよ
お湯を入れてみよう!

両方ともに、沸かしたての
熱湯を、規定量入れて
3分、待ちました。


出来上がりが、こちら!

ん?

うどんほどの、色の違いはありません。
うどんの時は、関西薄っ!…って
思いましたもん。


スープだけを比べると…

これだと、なんとなくやっぱり
関東の方が濃いなぁ、と思います。


あとのせさくさく天ぷらと、
七味唐辛子は…

同じ物のようです。


では、いよいよ味比べ!


まずは、麺。

これは、おそらく同じ物です。
麺自体の味、触感に
ハッとするほどの違いは
感じませんでした。


そして、七味唐辛子と
天ぷらも、おそらく同じ物です。


そしてやはり、違いがあるのは
スープでした。

ただ、うどんと違って
もしかしたら、これは
食べ比べなければ
わからない違いかも…?

一言で表すと。

関西のは、甘かつお&しお味。
関東のは、かつお&しょうゆ味。

関西の方、おそらく昆布が
入っているからか、ちょっと
甘口なかつお味(?)なんですが、
味わおうとすると、塩っ辛さが
前に出てくる感じがしました。

関東の方は、かつおとしょうゆが
同時に味覚に飛び込んでくる感じ。


…ということで。

比べると、確かに違いがありましたが
うどんほどに、大きな違いを
感じることはありませんでした。

正直わたしは、今回のを
目隠しして当てろ、といわれたら
完全に、あてずっぽうになると
思います。


ただ、せっかくなので
わたしの、個人的な感想を
お伝えすると。

わたし、今回は「関東」仕様を
選びたいと思います。

微々たる差、ですが
なんというか、関東の方が
わかりやすい!

温かいそばを、音を立てながら
豪快にすすると、関東味の方が
しっくりきます。


それにしても、驚きでした。

うどんには、あんなに大きな
差をつけたのに、そばは
そうでもないんですね。

ですが、比べると確かに差はあって、
その差を大切にしてるからこそ、
わざわざ、作り分けてるんですもんね。

メーカーの真摯な姿勢を
みたような気がしました。

わたしも、そばの違いを
目隠ししてても区別できるように
舌を鍛えた方が、良いのかも…?!

いろんな発見がある、
意義ある食べ比べでした。

どうもありがとうございました!

●銀わんこ彫刻制作・72015年11月22日 21:40



今日の、銀わんこ彫刻制作です。

今日から、削りの工程に入りました。

盛った粘土を滑らかに慣らしたり
毛並みなどの質感を出したりします。

今日は一日目なので…

まだ、こんな感じです。

顔も、まだはっきりしていませんが、
粘土盛っただけ、の状態より
進化してきたと思います。

群馬、最近天気が悪いんですが、
削る工程には、それほど影響しないので
良かったです。

引き続き、がんばります!

●のらにゃんと干支2015年11月22日 22:00



干支、といえば
「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」。

ねこ、入り損ねてるじゃないの、
って、良く話題にされるけどさ。

とらが、三番手に入ってるから
別に良いよねぇ…!


------------------------------------------

…って、思うんです。


昔話にも、ありますよね。

神様が、動物を召集して、
先着順で干支に採用する、
というお話。

どうしても、一番手になりたかった
ねずみは、牛の頭の上に
隠れて、牛が一番手で
到着する直前に飛び降りて、
一番手になりました。

そしてさらに、ライバルを
蹴落とすために、ねこには
うその召集日を教えた、と。

それで、頭に来たねこは
以後、ねずみを追いかける
ようになった、というお話。

面白いお話です!


でも、とらって、ねこ界の
王様みたいなもの、ですもんね。

とらも入って、ねこも入るんじゃあ
ダブってるような気もします。

なので、ねこ。

実力で、三番手に食い込んでるよ、
ってことで、良いんじゃないかなぁ。


…なんてことが、
年末が近づきつつある日曜日に
ふと、頭をよぎりました。

あれ?
今年、なに年だっけ?

来年は、なに年だ…?

しばらく、年賀状を書いていないから
すっかりわからなくなってしまった…。

●マセラッ彫刻制作・122015年11月22日 22:15



今日の、マセラティ・クーペ彫刻です。

フロントマスクの造形、
いろんな写真を研究しながら
実車に近づけています。

フェンダーの前で、
若干へこむんです。
そして…

ヘッドライトの位置、車幅よりも
一回り内側です。

さらに、ボトムラインは、
サイドステップと平行になるくらいの
ボリュームがあります。

そして、サイドのドアあたり。
もう少し、絞り込んだほうが
良さそうです。


…なんてことをやっていたら。

リアの造形、
仕上げきらなかった…。

バンパー下の空間に、
左右に二本ずつ分かれた、
四本出しマフラーが収まるんです。


群馬、最近天気が悪いんですが、
ひと晩置いておけば、乾きます。

明日には、リアも良い感じに
なるんじゃないかと…!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう