●のらにゃん嬉しい秋晴れ ― 2015年11月16日 09:20
●宝くじ売り場の良かれ ― 2015年11月16日 21:00
ツイート
宝くじ、あんまり買わないんですが、
ロトだけは、気が向いたときに
買っています。
ドラクエ、大好きなので。
あと、自分で番号が選べるのって
なんだか、面白いです!
でも、当選番号を確かめないまま…
こんなに溜まっています…。
買ったんだから、
見なくちゃいけないなぁ、とは
思うんです。
買ったときは、当たることを
夢見てたはずなのに。
どうせ当たってないからなぁ、と
思ってしまうんです。
…なぜかというと。
ほら、宝くじ売り場って、
この売り場から、高額当選が出ました!
すごいでしょ?!
っていうのが、掲示されますよね。
自分のところで販売した番号の
履歴があるので、わかるんです。
販売促進のための
良い方法だと思います。
…でも。
逆に言うと、あの掲示が
されなかったときって、
高額当選がなかった、っていう
ことになりますよね。
わたしが買った売り場に、
掲示がされていなかったら、
わたしも高額当選してないの
確定、ですもんね…。
それで、番号を確認しないまま
どんどん溜まっていくんです…。
もちろん、1,000円でも当たっていたら
うれしいですし、10,000円当たったら
小躍りくらい、するかもしれないです。
でも、あの掲示の有り無しは、
なんだか、複雑な気分ですよねぇ…!
ツイート
宝くじ、あんまり買わないんですが、
ロトだけは、気が向いたときに
買っています。
ドラクエ、大好きなので。
あと、自分で番号が選べるのって
なんだか、面白いです!
でも、当選番号を確かめないまま…
こんなに溜まっています…。
買ったんだから、
見なくちゃいけないなぁ、とは
思うんです。
買ったときは、当たることを
夢見てたはずなのに。
どうせ当たってないからなぁ、と
思ってしまうんです。
…なぜかというと。
ほら、宝くじ売り場って、
この売り場から、高額当選が出ました!
すごいでしょ?!
っていうのが、掲示されますよね。
自分のところで販売した番号の
履歴があるので、わかるんです。
販売促進のための
良い方法だと思います。
…でも。
逆に言うと、あの掲示が
されなかったときって、
高額当選がなかった、っていう
ことになりますよね。
わたしが買った売り場に、
掲示がされていなかったら、
わたしも高額当選してないの
確定、ですもんね…。
それで、番号を確認しないまま
どんどん溜まっていくんです…。
もちろん、1,000円でも当たっていたら
うれしいですし、10,000円当たったら
小躍りくらい、するかもしれないです。
でも、あの掲示の有り無しは、
なんだか、複雑な気分ですよねぇ…!
ツイート
●茶FTO彫刻制作・9 ― 2015年11月16日 21:20
ツイート
今日の、FTO彫刻制作です。
出来上がった型に、
昨日は、粘土を薄く貼り付けて
一回目の型取り、試みました。
今日は良い天気になったので、
粘土もしっかり乾いて。
よし、型からはずすぞ!
…と、張り切ったんですが…
大失敗。
粉々に、砕けました…。
型と粘土が、きっちり
密着しすぎたのが、原因のようです。
粘土が剥がせる余地が
なかったんですね…。
ですが、幸いなことに…
型自体は、どこも傷つくことなく
無事でした。
だから、まだチャレンジできそうです。
…どうしようかなぁ?
型と粘土の間に、
サランラップ的なものをはさんで、
粘土が固まったら、
サランラップを持って、
上に引っ張り上げる感じにすれば
無理なく、型から外せるだろうか?
ラップにシワがよっちゃって、
型取りした後、表面の修正は
必要になると思いますが、
そのくらいは、十分に可能だし。
今度は、そんな感じで
挑戦してみようと考えています。
…が!
実は、うれしいことに
もうひとつ、彫刻制作を受注しました!
早速今日から、制作に
取り掛かっています。
今までも、彫刻制作の
2つ同時併行は、やってきました。
無理なく、こなせていたと思います。
でも、3つはさすがに無理かも…?
マセラティ・クーペ彫刻と、
新彫刻は、受注したお仕事。
茶FTO彫刻は、わたしの勝手で
作っているものです。
なので、受注彫刻2つを最優先に
進めて、茶FTO彫刻制作は
しばらくの間、余裕のあるとき限定で
取り組もうと思います。
不定期になりそうですが、
もし良かったら、引き続き
よろしくお願いします!
ツイート
今日の、FTO彫刻制作です。
出来上がった型に、
昨日は、粘土を薄く貼り付けて
一回目の型取り、試みました。
今日は良い天気になったので、
粘土もしっかり乾いて。
よし、型からはずすぞ!
…と、張り切ったんですが…
大失敗。
粉々に、砕けました…。
型と粘土が、きっちり
密着しすぎたのが、原因のようです。
粘土が剥がせる余地が
なかったんですね…。
ですが、幸いなことに…
型自体は、どこも傷つくことなく
無事でした。
だから、まだチャレンジできそうです。
…どうしようかなぁ?
型と粘土の間に、
サランラップ的なものをはさんで、
粘土が固まったら、
サランラップを持って、
上に引っ張り上げる感じにすれば
無理なく、型から外せるだろうか?
ラップにシワがよっちゃって、
型取りした後、表面の修正は
必要になると思いますが、
そのくらいは、十分に可能だし。
今度は、そんな感じで
挑戦してみようと考えています。
…が!
実は、うれしいことに
もうひとつ、彫刻制作を受注しました!
早速今日から、制作に
取り掛かっています。
今までも、彫刻制作の
2つ同時併行は、やってきました。
無理なく、こなせていたと思います。
でも、3つはさすがに無理かも…?
マセラティ・クーペ彫刻と、
新彫刻は、受注したお仕事。
茶FTO彫刻は、わたしの勝手で
作っているものです。
なので、受注彫刻2つを最優先に
進めて、茶FTO彫刻制作は
しばらくの間、余裕のあるとき限定で
取り組もうと思います。
不定期になりそうですが、
もし良かったら、引き続き
よろしくお願いします!
ツイート
●銀わんこ彫刻制作・1 ― 2015年11月16日 21:40
ツイート
…ということで。
新しく、彫刻制作のご依頼を
頂くことが出来ました。
どうもありがとうございます!
今回は、銀色わんちゃんです。
以前制作した、銀ねこさん 同様、
額縁から、出ている感じに
しようと思っています。
なので早速…
額縁の準備を。
表面を粘土で慣らして…
裏板は、動かないように
ボンドで固定します。
明朝までには
乾いていると思います。
かわいい銀色わんちゃん。
どんな顔と、ポーズになるかなぁ!
マセラティ・クーペ彫刻と併行で
頑張ります!
ツイート
…ということで。
新しく、彫刻制作のご依頼を
頂くことが出来ました。
どうもありがとうございます!
今回は、銀色わんちゃんです。
以前制作した、銀ねこさん 同様、
額縁から、出ている感じに
しようと思っています。
なので早速…
額縁の準備を。
表面を粘土で慣らして…
裏板は、動かないように
ボンドで固定します。
明朝までには
乾いていると思います。
かわいい銀色わんちゃん。
どんな顔と、ポーズになるかなぁ!
マセラティ・クーペ彫刻と併行で
頑張ります!
ツイート
最近のコメント