のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん晴れ期待!2015年11月15日 09:20



昨日、一日降り続けた
冷たい雨。

今朝も、引き続き
降り続いています。

でも、なんとなく
雲に切れ間も見えてきました。
予報どおり、午後からは
晴れるかな…?


朝のうちはまだ
しとしと降っているので…

今朝も、赤いお堂の
軒先をお借りしました。

ちょっと肌寒い日に
暖かい毛布にもぐるのって
気持ち良いんですよね。

わたしも、ひざに
暖か毛玉を乗せてるの、
気持ち良いです。

ゆっくり寝たら…

目覚めもすっきり!

雨の勢い、
衰えて始めているので…

見回り、行くそうです!



のらにゃんしろくろは…

あ、てっぺんだ。

天気が悪い日は
いつもここから、外を警戒します。

お、降りてきてくれるんだ!

ついでに、伸びもしながら。

●のらにゃん待望日向!2015年11月15日 21:00



お?!

マント背負ったような、
半てん着たような…?

ボヤボヤしてねぇで
全員、集めてこい!

みんなで、日向ぼっこだ!

●関西・関東、どん!2015年11月15日 21:20



先日、5代目アルト彫刻の
ご依頼主から、「ご馳走セット」を
頂きました。

全部、食べたことのなかったので
とっても嬉しいですよ…!

なかでも、楽しみだったのが
「どん兵衛」です。

実は、頂いたのは「関西」仕様。

わたしがいつも食べている、
群馬で売られているものは
「関東」仕様。

どうやら、スープを中心に
違いがあるらしい…!

それを食べ比べてみよう、と!

早速、「関東」仕様のどん兵衛も
買ってきました!


まず、外観から比べると…

違い、無いように見えますね。
でも、実は…

バーコードが違います。

ということは、同じような見た目でも
別商品だ、ということです。

側面を見てみると、
原材料にも、違いがあります。

まずは、関西。

右下に「W」って、書いてあります。
たぶんこれ、「WEST(西)」の頭文字です。

内容を見ると、昆布パウダーが
使われています。

内容量は、95g。


そして、関東は…

右下が、「E」になってます。
きっと、「EAST(東)」の頭文字でしょう。

ひと目で見分けるとしたら、
ここの違いが一番、わかりやすそうですね!

内容を見ると、関西だと「昆布パウダー」
だったのに、「昆布エキス」になってます。

そしてなぜか、内容量が96g。
1g、重いです。


成分にも、違いがあるようです。

こちらは、関西。

こちらは、関東。

調味料由来の栄養素っぽい部分に
違いがあるみたい。

やっぱり、主な違いは
スープみたいですね。


よし、それでは作ってみよう!

開けてみると…

あ!
粉末スープの袋の色が違う!

書いていることは
全て一緒でした。

ひと目でわかるように、
色で区別してるんですね。

とはいえ…

作る前の色は、同じ。
全然違いは、わかりません。


では、いよいよ
お湯を入れてみよう!

両方ともに、沸かしたての
熱湯を、規定量入れて
5分、待ちました。


出来上がりが、こちら!

おお!

やっぱり、スープの色が
全然違う!

関東の方が、しっかり濃いです。


スープだけを比べると…

こんなに違いが!

関西のほうは、ダシの色
そのまま、という感じ。
お上品そうです。


あ、そういえば忘れてた。
七味唐辛子は…

たぶん、同じ物ですね。


では、いよいよ味比べだ!


まずは、麺。

これは、おそらく同じ物です。
麺自体の味、触感に
ハッとするほどの違いは
感じませんでした。


そして、七味唐辛子も
おそらく、同じ物ですね。


予想どおり、そして見た目どおり
明らかに違ったのが、スープです。

一言で表すと。

関西のは、こんぶダシ味。
関東のは、かつお&しょうゆ味。

関西のは、甘い感じ。
関東のは、しょっぱい感じ。

一口食べただけで、
すぐにわかる違いがありました。

うどん文化の違いが
そのまま、カップうどんにも
反映されているんですね。


最後に、油揚げ。

これ、もしかしたらわたしの
気のせいかもしれないんですが、
関西の方が、ふわっと柔らかい気がします。

比べて、関東のほうは
しっかりと、歯ごたえがある感じ。

もしかしたら、油揚げ自体は同じだけど
ふやかすスープの違いが
そんな感覚の差を生んでいるだけ、かも。

油揚げ、たくさんスープを吸いますから
スープの影響、大きそうですもんね。


…という感じで。

せっかく二つを比べたんだから、
どっちが良いか、というところですが…。

両方にしっかり個性がありますから、
結局は、好みの問題で!

…というところに
落ち着いてしまうとは思うんです。


ただ、せっかくなので
わたしの、個人的な感想を
お伝えすると。

わたしは、「関西」仕様の方が
好きです。

これは、美味い…!
スープがまろやかなのが、良いんです。

もう、ずーっと前ですが、
カップそば・うどんを、お湯じゃなくて
ほうじ茶で作ると美味い!

っていうのを、やりました。

何でそんなことをしたかというと、
かつおダシが、とげとげしく
しょっぱいのを緩和するため、でした。

お湯で作ると、食べた後
舌やのどが、しばらく
イガイガする感じなんです。

でも、「関西」仕様のうどんは、
昆布感が強くて、しょうゆの
しょっぱさも、感じません。
なんというか、まろやかに
甘い感じがします。

おそらく、関東でも
関西味を好むかた、
多いんじゃないかなぁ…?

正直なところ、群馬では
関西仕様を売って欲しいなぁ…!


…それにしても、今回の食べ比べ。

予想していたより
大きな違いを感じることが出来て
びっくりしたし、面白かったです!

なかなか無い、素敵な機会に
巡り合えました。

どうもありがとうございました!

●のらにゃん雨の冒険2015年11月15日 21:40



今朝の、散歩の時間。

雨は、降っていたんですが
勢いは、弱まりつつありました。

だからなのか、のらにゃんくろ
やる気十分で、雨の見回り
決行です!

裏山に続く階段を上って…

茂みにも、しっかり
入っていきます。

ここで、3分の1くらい。

裏山、なかなかの
高さがあるんです。

ペースは、ゆっくり。
辺りを見回しながら、
少しずつ、進んでいきます。

どうやら、わたしのことも
気にしてくれてるみたい。

木の根元、何か隠したのかな?

鳥居の下で、神社の外も
見回します。

今日も、平和です。
良かった、良かった!

●マセラッ彫刻制作・52015年11月15日 22:00



今日の、マセラティ・クーペ彫刻制作です。

先日から、天気が悪くて
ちょっと、粘土の乾きが
悪かったんです。

でも、今日は昼ごろから晴れて
気温も、ぐんぐん上がりました!

とはいえ、彫刻刀で削れるほどは
固まらなかったんですが…

底面は、いち早く乾いたので、
平らに慣らす作業を。

これを、最初のうちにやっておくと
後の工程が、進めやすくなります。

今回は、ナットも取り付けてあるので
底面さえ乾いていれば、
どういう角度にも、
彫刻を固定できるんです。

上屋のほうは…

今日はあまり、
変化がありませんでした。

でも、おそらくはひと晩置けば
削れるまでに、乾燥すると思います。

明日は、さらにクーペらしく
変化させられると思います!

●茶FTO彫刻制作・82015年11月15日 22:15



今日の、茶FTO彫刻制作です。

型のツルツル加工、完了しました!

なので早速…

まずは、こんな感じで
車体上半分を、テスト的に
型取りしてみます。

ご覧のとおり、粘土の厚み
かなり薄いです。

だから、もし型取りに
成功したとしても、もろくて
すぐに壊れちゃうと思います。

なので、本番は
針金などで、芯を作って
補強する必要がありそうです。

ただ、まずは粘土だけだと
どのくらいの硬さになるのか、も
知っておかないと…。


ひと晩放置して、明日型から
外してみようと思います。

どうだろうか…?

剛性はさておき、しっかりと
形ができれば、良いんだけど。

●エレック集計結果!2015年11月15日 22:20



昨日、Twitterの
アンケート機能を使って…


 Q.電子レンジで暖めること、なんて言う?

 A1.レンジでチン
 A2.エレック


というのを、質問してみました。

結果、こんな感じです!

おおおおお…。

こりゃあもう、一目瞭然…!
「エレック」を知っている人
ほとんど居ない…。

そりゃあ、そうか。

わたし、今までに
「エレック」が通じる人に
会ったことないし。


エレックという言葉、
実は、インターネットを検索しても
由来が出てきません。

だから、正確なのはわからないんですが、
おそらくは、エレクトロニクスと
クッキングを合わせたような
造語、なんだと思います。

ナショナル(現パナソニック)が
電子レンジとともに、
普及させようとした言葉、なんです。
たぶん。

でも、それは叶わぬ夢、だったみたい。
統計の結果、出ちゃったし。

でも逆に、3%のかたが
ご存知だったの、すごいことかも…?!

もしかしたら、その3%の方も、
わたしのように、誰にも言葉が通じない
寂しさを感じたことがあるのかも…?


極端に偏りすぎちゃって、
質問としては、あんまり
良くなかったのかも知れないですが、
同志発見、嬉しかったです!

皆さん、ご協力ありがとうございました!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう