のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん満足顔2015年11月10日 09:00



昨日は、暑くなったり、寒くなったり
晴れたり、曇ったり、雨降ったり、を
一日の間に、何度も繰り返すような
気まぐれ天気でした。

今日もまだ、そんな感じが
続いているようです。


散歩の時間、雨は降って
いなかったんですが、
念のため、赤いお堂の
軒先をお借りしました。

ブランケットに包まった
のらにゃんくろ。

怒ってるんじゃないんです。
満足顔、なんです。

ゆっくり寝た後は…

しっかり、武器のお手入れをして…

今日のお仕事、開始です!



のらにゃんしろくろは…

やっぱり今朝も、ベッドの上。

のらにゃんしろくろの
満足顔は…

うん。
わかりやすい!

ただ、彼の場合
まだ、満足しきれていないので…

もう少し、楽しむんです。

●アルト彫刻、届きました!2015年11月10日 21:00



先日まで制作していた
5代目アルト彫刻。


予定通り日曜日に
無事、ご依頼主の元に
到着しました!

そして、お忙しいのに
お写真を送って下さったので
ご紹介します!

夜間のストロボ撮影!
良い雰囲気です…!

実は、昼の晴れ間での
撮影をご予定して下さってたんですが、
あいにく、雨が続いてしまったそうです。

でも、なんだかこの雰囲気。
赤が、妖艶に見えますね…!


頑丈に作りましたので、
十分な耐候性は、備えていると思います。

どうか長くお楽しみ頂けると
うれしいな、と思います!


ご依頼頂きまして
誠にありがとうございました!

●アラビヤンインディヤン!2015年11月10日 21:20



ちょっと、ショッキングですよ!

「ハンバーグとインドカレー」
缶詰が、ワゴンセールに…!

いや、安く買えたのは
とっても、嬉しかったんです。

でもこれ、本当においしいので
なぜ皆さん、買わないのか?!

品薄状態が続いているから
知名度が、低いのかなぁ?

わたしの家の近所、
10軒以上探しましたが、
1件しか売ってませんでしたから…。

それとも、わたしの家のご近所
年齢層が高いから、かなぁ?


もし、今回ワゴン行きしたことが
きっかけにでもなって、商品棚から
消えちゃったら、大変だ…!

わたしが、積極的に消費しないと…!


…ということで。

こんな組み合わせは、いかがでしょう?

「アラビヤン焼そば」 と、
「ハンバーグとインドカレー」 の缶詰!


これぞ…

 アラビヤン×インディヤン
 ハンバーグカレー焼そば!

アン、じゃなくてヤン、です!


これ、美味いですよ…!

チキンの粗挽きで
食感が楽しくて、食べ応えのある
ハンバーグ。

そして、スパイシーな焼そばに
さらに、カレーの風味が加わって。

ジャンクフードっぷり全開な
見た目だって、素敵じゃないですか…!


作るのだって、簡単です。

焼そばを作った上に、
レンジで温めたカレーハンバーグを
かけるだけ、です。


両方の素材が手に入る
地域の皆さん、良かったら一度
お試し頂ければと思います!


あ、この料理、簡単なので
Twitterで、ツイートを共有しやすく
するための、ハッシュタグ

 #とにかく楽な料理選手権

で、ツイートしてみよう!

●日本人とくろねこ2015年11月10日 21:40



日本でも、くろねこに
悪いイメージを持っているかた
まだ、多くいらっしゃるんじゃないかと
思います。


くろねこは、悪魔の使いだ!

…的な話の発端は
欧州なんだそう。

おとぎ話や迷信。
いってみれば、創作ストーリーの
一説なんだそうです。


でも、おかしな話ですよね。
色で差別するなんて。

なんだか知らないですけど
外国って、未だに色の差別、
根強く残っています。


だから、そういう差別発祥の
与太話を、われわれ日本人が
わざわざ吸収する必要は
ないんだと思います。


では、日本でのくろねこの扱いは
どうだったのか?…というと。

古来から、厄除け・幸運・商売繁盛の
象徴として、大切にされていたんです。


たまに、

 くろねこに横切られたら不幸になる

というの、耳にしますよね。


あれは、

 不吉なヤツが目の前を通ったから
 こっちにも不吉が移る…!

という意味では無いんです。


本来の意味は、

 厄除け・幸運・商売繁盛の
 象徴であるくろねこに
 相手にしてもらえないようじゃあ
 好機を逃がすぞ…!

という、戒めなんです。


…ということで。

わたしの生活の中にも
くろねこが、一匹。

確かに、彼女はわたしに
幸運と商売繁盛を
もたらしてくれているような気がします。

考えてみたら、ここまで
大きな病気もせずに
やってこられている。

それも、もしかしたら
彼女のおかげなのかも…?


黒猫が暗闇に居て、キャー!

…みたいな、上っ面だけの
ホラーストーリーからは
早めに卒業したいものです。

せっかくですから、
くろねこに対しては、
日本に、古来から伝わるイメージを
持ちたいですね!

●ハチワレって、なに?2015年11月10日 22:00



うちの、のらにゃんしろくろは…

白黒ハチワレねこ、です。

目の間に、下から白い三角形が
迫っている感じ。

顔が、こういう模様のねこを
ハチワレねこ、って呼びます。


この「ハチワレ」っていう言葉が
どこから来たか、というと。

どうやら、漢字で書くと
「鉢割れ」なんだそうです。


運動会などで、頭に巻く
ハチマキ、ありますよね。

あれを巻く場所。

眉毛のちょっと上、
おでこの中央あたりを
「鉢周り(はちまわり)」って
呼ぶんだそうです。

ハチマキは、鉢周りに巻くから
鉢巻き、なんです。


ではハチワレは、というと。

鉢周りに、下から切り込みが入って
割れているように見えるから
鉢割れ、なんだそう。

いろんな説があるみたいですが、
この説が、有力なんだそうです。

面白い成り立ちの言葉、ですね!


考えてみると、この模様。

何でこんなに綺麗に
分かれるんだろう…?

こういう色分けになっていると
野生で有利、みたいなことは
なさそうな気がするけど…?

まぁ、可愛いから良いか…!

●茶FTO彫刻制作・32015年11月10日 22:15



今日の、茶FTO彫刻制作です。

引き続き、型の表面を
慣らしています。

実は、側面が…

こんな感じに…

ガッタガタのままだったので…

せっかくなので、綺麗にしました。

もちろん、肝心の中身の方も
だいぶつややかになってきたかな?


なので、そろそろ塗装を
してみようかな、と思っているんですが。

…実は、彫刻制作に
新しい動きがあるかもしれないんです!

なので、これからの予定、
もう一度、整理しようと思っています。

明日には、正式にご報告できれば良いな!
…と思っています!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう