●のらにゃん今日は秋雨 ― 2015年11月08日 09:30
☆アルト彫刻制作・まとめ ― 2015年11月08日 21:00
ツイート
9月13日から制作を開始した
5代目アルト彫刻。
一昨日、11月6日に完成、
昨日、ご依頼主の元に
発送しました。
アルト、実はとっても歴史のある
車なんです。
初代が販売されたのが1979年。
現在も会長を務める、鈴木修氏が
社長に就任して初めて
陣頭指揮を執った車です。
使い勝手の良い手頃な軽、として
以降の軽自動車市場を牽引した
画期的な車でした。
今回制作したのは、
1998年~2005年まで生産された
5代目アルトです。
アルトというと、ターボの
「アルトワークス」が有名ですが、
モデルの車は、通常の
自然吸気エンジン搭載車です。
でも、車重600kg台で、
高回転まで伸びやかに回る
自然吸気エンジン。
運転して気持ち良い、
そして、性能がしっかり使いきれる
楽しい車なんです。
そんな車を、さらに楽しい
車にモディファイして
楽しんでいらっしゃる
オーナーさんから
制作のご依頼を頂きました。
制作してみて良くわかりましたが
非常に、綺麗にまとまった
デザインの車です。
ラインや面が、一切の破綻がなく、
車を一周、回りこんでいます。
粘土を盛ったり、削ったりすると
なるほど、このラインはここに
繋がっているのか、と
納得する瞬間が、何度もありました。
サイズに制約がある中での
この、まとまり具合。
すばらしいと思います…!
全55回 + αと、ちょっと長いですが
ちょこちょこ、気まぐれにでも
見て頂けるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!
1.アルト彫刻制作のきっかけ
●アルト彫刻制作・1 へ
2.まずは、粘土で造形!
●アルト彫刻制作・2 へ
●アルト彫刻制作・3 へ
●アルト彫刻制作・4 へ
●アルト彫刻制作・5 へ
●アルト彫刻制作・6 へ
●アルト彫刻制作・7 へ
●アルト彫刻制作・8 へ
●アルト彫刻制作・9 へ
●アルト彫刻制作・10 へ
●アルト彫刻制作・11 へ
●アルト彫刻制作・12 へ
●アルト彫刻制作・13 へ
●アルト彫刻制作・14 へ
●アルト彫刻制作・15 へ
●アルト彫刻制作・16 へ
●アルト彫刻制作・17 へ
●アルト彫刻制作・18 へ
●アルト彫刻制作・19 へ
●アルト彫刻制作・20 へ
●アルト彫刻制作・21 へ
●アルト彫刻制作・22 へ
●アルト彫刻制作・23 へ
●アルト彫刻制作・24 へ
●アルト彫刻制作・25 へ
●アルト彫刻制作・26 へ
●アルト彫刻制作・27 へ
●アルト彫刻制作・28 へ
●アルト彫刻制作・29 へ
●アルト彫刻制作・30 へ
●アルト彫刻制作・31 へ
●アルト彫刻制作・32 へ
●アルト彫刻制作・33 へ
●アルト彫刻制作・34 へ
●アルト彫刻制作・35 へ
3.次に、塗装だ!
●アルト彫刻制作・36 へ
●アルト彫刻制作・37 へ
●アルト彫刻制作・38 へ
●アルト彫刻制作・39 へ
●アルト彫刻制作・40 へ
●アルト彫刻制作・41 へ
●アルト彫刻制作・42 へ
●アルト彫刻制作・43 へ
●アルト彫刻制作・44 へ
●アルト彫刻制作・45 へ
●アルト彫刻制作・46 へ
●アルト彫刻制作・47 へ
●アルト彫刻制作・48 へ
●アルト彫刻制作・49 へ
●アルト彫刻制作・50 へ
●アルト彫刻制作・51 へ
●アルト彫刻制作・52 へ
●アルト彫刻制作・53 へ
●アルト彫刻制作・54 へ
4.完成だ!
●アルト彫刻制作・完 へ
5.宅急便で発送だ!
●アルト彫刻制作・発送 へ
6.到着しました!
●アルト彫刻、届きました! へ
ツイート
9月13日から制作を開始した
5代目アルト彫刻。
一昨日、11月6日に完成、
昨日、ご依頼主の元に
発送しました。
アルト、実はとっても歴史のある
車なんです。
初代が販売されたのが1979年。
現在も会長を務める、鈴木修氏が
社長に就任して初めて
陣頭指揮を執った車です。
使い勝手の良い手頃な軽、として
以降の軽自動車市場を牽引した
画期的な車でした。
今回制作したのは、
1998年~2005年まで生産された
5代目アルトです。
アルトというと、ターボの
「アルトワークス」が有名ですが、
モデルの車は、通常の
自然吸気エンジン搭載車です。
でも、車重600kg台で、
高回転まで伸びやかに回る
自然吸気エンジン。
運転して気持ち良い、
そして、性能がしっかり使いきれる
楽しい車なんです。
そんな車を、さらに楽しい
車にモディファイして
楽しんでいらっしゃる
オーナーさんから
制作のご依頼を頂きました。
制作してみて良くわかりましたが
非常に、綺麗にまとまった
デザインの車です。
ラインや面が、一切の破綻がなく、
車を一周、回りこんでいます。
粘土を盛ったり、削ったりすると
なるほど、このラインはここに
繋がっているのか、と
納得する瞬間が、何度もありました。
サイズに制約がある中での
この、まとまり具合。
すばらしいと思います…!
全55回 + αと、ちょっと長いですが
ちょこちょこ、気まぐれにでも
見て頂けるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!
1.アルト彫刻制作のきっかけ
●アルト彫刻制作・1 へ
2.まずは、粘土で造形!
●アルト彫刻制作・2 へ
●アルト彫刻制作・3 へ
●アルト彫刻制作・4 へ
●アルト彫刻制作・5 へ
●アルト彫刻制作・6 へ
●アルト彫刻制作・7 へ
●アルト彫刻制作・8 へ
●アルト彫刻制作・9 へ
●アルト彫刻制作・10 へ
●アルト彫刻制作・11 へ
●アルト彫刻制作・12 へ
●アルト彫刻制作・13 へ
●アルト彫刻制作・14 へ
●アルト彫刻制作・15 へ
●アルト彫刻制作・16 へ
●アルト彫刻制作・17 へ
●アルト彫刻制作・18 へ
●アルト彫刻制作・19 へ
●アルト彫刻制作・20 へ
●アルト彫刻制作・21 へ
●アルト彫刻制作・22 へ
●アルト彫刻制作・23 へ
●アルト彫刻制作・24 へ
●アルト彫刻制作・25 へ
●アルト彫刻制作・26 へ
●アルト彫刻制作・27 へ
●アルト彫刻制作・28 へ
●アルト彫刻制作・29 へ
●アルト彫刻制作・30 へ
●アルト彫刻制作・31 へ
●アルト彫刻制作・32 へ
●アルト彫刻制作・33 へ
●アルト彫刻制作・34 へ
●アルト彫刻制作・35 へ
3.次に、塗装だ!
●アルト彫刻制作・36 へ
●アルト彫刻制作・37 へ
●アルト彫刻制作・38 へ
●アルト彫刻制作・39 へ
●アルト彫刻制作・40 へ
●アルト彫刻制作・41 へ
●アルト彫刻制作・42 へ
●アルト彫刻制作・43 へ
●アルト彫刻制作・44 へ
●アルト彫刻制作・45 へ
●アルト彫刻制作・46 へ
●アルト彫刻制作・47 へ
●アルト彫刻制作・48 へ
●アルト彫刻制作・49 へ
●アルト彫刻制作・50 へ
●アルト彫刻制作・51 へ
●アルト彫刻制作・52 へ
●アルト彫刻制作・53 へ
●アルト彫刻制作・54 へ
4.完成だ!
●アルト彫刻制作・完 へ
5.宅急便で発送だ!
●アルト彫刻制作・発送 へ
6.到着しました!
●アルト彫刻、届きました! へ
ツイート
●アラビヤン焼そば! ― 2015年11月08日 21:20
ツイート
先日購入した、アラビヤン焼そば。
これ、群馬に本社がある
「サッポロ一番」ブランドでおなじみの
サンヨー食品が、1967年から
販売している、袋麺の焼そばです。
わたしより年上なので、
そして、住んでいる地域が
お膝元なので、
子供の頃からずーっと
売られているんですが、
今まで一度も、食べたことが
なかったんです。
なので今日は…!
ついに、食べますよ…!
作り方、こんな感じです。
なんというか、ただ茹でるだけではない
特殊な作り方です。
要約すると、
少な目のお湯で麺をふやかして
ほぐれるようになったら
水分を飛ばして焼く!
という感じみたい。
面白そう…!
早速、やってみよう!
お湯の200mlと、フライパンの感じは
作り方の絵に、忠実だ!
お湯が沸いたら…
まずは、片面を1分。
ここで気づいたんですが、
たぶん、お湯を沸かしたままの
強火にしておくと、
麺がふやける前に
水分が飛んじゃう気がする…!
なので、中火くらいに
弱めてみました。
1分経ったら…
ひっくり返して、さらにもう1分待つと…
あ、説明書きのとおり!
だんだん麺がほぐれてきた…!
後は、水分を飛ばすだけなので…
強火に戻して、麺をほぐしつつ
炒めるようにしながら
一気に水分を飛ばしました。
カラッとしてきたら…
粉末ソースを。
粉末ソースの袋に
お子様は、入れる量を
8割くらいにしましょう。
って書いてありました。
おっさんなので、全部入れました。
後は、付属の青のりを振りかけて…
完成!
袋麺なので具なし、です!
キャベツでも、別で炒めて
合わせようかとも思ったんですが、
初めてですから、まずは
素の味を知っておくのも
良いかな、と思いました。
肝心のお味ですが、
確かにこれ、スパイシーです。
わたしが、だまされやすい
だけかもしれないですが、
確かに、アラビヤンな感じ…?!
そして、美味しいです!
どちらかというと、
ぺヤングソース焼きそばに
近い味。
あちらも、薄めのソースに
スパイシーな香辛料、という
組み合わせ、ですもんね。
ただ、アラビヤン焼そばの方が
本格的な焼そばの味がします。
おそらくは、調理工程から
きているんだと思います。
その名のとおり、アラビヤンは
きちんと焼いてますから。
ぺヤングソース焼きそばも含めて、
世に出ているカップ焼きそばって、
実のところ、焼いてませんもんね!
これは、良いですよ…!
そのまま食べても良いですし、
素材として見て、具材で工夫するのも
アリだと思います!
あと、残り4袋!
次は、何を試そうかな…!
ツイート
先日購入した、アラビヤン焼そば。
これ、群馬に本社がある
「サッポロ一番」ブランドでおなじみの
サンヨー食品が、1967年から
販売している、袋麺の焼そばです。
わたしより年上なので、
そして、住んでいる地域が
お膝元なので、
子供の頃からずーっと
売られているんですが、
今まで一度も、食べたことが
なかったんです。
なので今日は…!
ついに、食べますよ…!
作り方、こんな感じです。
なんというか、ただ茹でるだけではない
特殊な作り方です。
要約すると、
少な目のお湯で麺をふやかして
ほぐれるようになったら
水分を飛ばして焼く!
という感じみたい。
面白そう…!
早速、やってみよう!
お湯の200mlと、フライパンの感じは
作り方の絵に、忠実だ!
お湯が沸いたら…
まずは、片面を1分。
ここで気づいたんですが、
たぶん、お湯を沸かしたままの
強火にしておくと、
麺がふやける前に
水分が飛んじゃう気がする…!
なので、中火くらいに
弱めてみました。
1分経ったら…
ひっくり返して、さらにもう1分待つと…
あ、説明書きのとおり!
だんだん麺がほぐれてきた…!
後は、水分を飛ばすだけなので…
強火に戻して、麺をほぐしつつ
炒めるようにしながら
一気に水分を飛ばしました。
カラッとしてきたら…
粉末ソースを。
粉末ソースの袋に
お子様は、入れる量を
8割くらいにしましょう。
って書いてありました。
おっさんなので、全部入れました。
後は、付属の青のりを振りかけて…
完成!
袋麺なので具なし、です!
キャベツでも、別で炒めて
合わせようかとも思ったんですが、
初めてですから、まずは
素の味を知っておくのも
良いかな、と思いました。
肝心のお味ですが、
確かにこれ、スパイシーです。
わたしが、だまされやすい
だけかもしれないですが、
確かに、アラビヤンな感じ…?!
そして、美味しいです!
どちらかというと、
ぺヤングソース焼きそばに
近い味。
あちらも、薄めのソースに
スパイシーな香辛料、という
組み合わせ、ですもんね。
ただ、アラビヤン焼そばの方が
本格的な焼そばの味がします。
おそらくは、調理工程から
きているんだと思います。
その名のとおり、アラビヤンは
きちんと焼いてますから。
ぺヤングソース焼きそばも含めて、
世に出ているカップ焼きそばって、
実のところ、焼いてませんもんね!
これは、良いですよ…!
そのまま食べても良いですし、
素材として見て、具材で工夫するのも
アリだと思います!
あと、残り4袋!
次は、何を試そうかな…!
ツイート
●のらにゃんオペレーター ― 2015年11月08日 21:40
●のらにゃん寝っぱなし ― 2015年11月08日 22:00
●茶FTO彫刻制作・1 ― 2015年11月08日 22:15
ツイート
昨日、5代目アルト彫刻を
ご依頼主に、発送完了しました。
彫刻制作、一区切りついて
今のところ、次のご依頼は
ありません。
なので、時間が空いちゃうのも
アレですし、またまた
わたしの勝手気ままで
何か作ろうかな!
…と思ったときに、これ。
以前、FTO彫刻を制作したときに
途中でとった型、です。
この型を使って、FTOを量産だ!
というわけではなくて。
…実は、車彫刻。
内装まで再現することに
チャレンジしてみたいな、と
思っています。
もちろん出来る限り、粘土で。
だけど、内装を再現する、
ということは、窓を透明にする
必要があるわけです。
つまり、キャビン部分だけでも
中空に、壁を薄ーく作らないと
いけないわけです。
それを、何もないところから
実現するのは、至難の業です。
でも、型を作っておけば!
型に、薄めに粘土を広げて
固めた後、型から外せば、
それなりの形が、
成形できるんじゃないか、と。
…そんなことを考えています。
なので、まずはこの型を
もう少し綺麗に整えて、
そして、粘土を押し付けても
くっつかないような加工を
するところから、始めようと思います。
上手くいくかどうかは未知数ですが
だからこそ、面白そうです!
今回、再現するのは…
現在の、茶色FTO!
のらにゃんくろと同じ色、です!
しろくろとペアのFTOは作ったので
今度は、彼女とペアのFTOを。
明日から制作、開始します!
ツイート
昨日、5代目アルト彫刻を
ご依頼主に、発送完了しました。
彫刻制作、一区切りついて
今のところ、次のご依頼は
ありません。
なので、時間が空いちゃうのも
アレですし、またまた
わたしの勝手気ままで
何か作ろうかな!
…と思ったときに、これ。
以前、FTO彫刻を制作したときに
途中でとった型、です。
この型を使って、FTOを量産だ!
というわけではなくて。
…実は、車彫刻。
内装まで再現することに
チャレンジしてみたいな、と
思っています。
もちろん出来る限り、粘土で。
だけど、内装を再現する、
ということは、窓を透明にする
必要があるわけです。
つまり、キャビン部分だけでも
中空に、壁を薄ーく作らないと
いけないわけです。
それを、何もないところから
実現するのは、至難の業です。
でも、型を作っておけば!
型に、薄めに粘土を広げて
固めた後、型から外せば、
それなりの形が、
成形できるんじゃないか、と。
…そんなことを考えています。
なので、まずはこの型を
もう少し綺麗に整えて、
そして、粘土を押し付けても
くっつかないような加工を
するところから、始めようと思います。
上手くいくかどうかは未知数ですが
だからこそ、面白そうです!
今回、再現するのは…
現在の、茶色FTO!
のらにゃんくろと同じ色、です!
しろくろとペアのFTOは作ったので
今度は、彼女とペアのFTOを。
明日から制作、開始します!
ツイート
最近のコメント