のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●はやとうりと塩こうじ2015年10月18日 21:20



…ということで。

はやとうり、塩こうじを使って、
浅漬けにしてみることにしました。

のらにゃんしろくろも、
楽しみにしてることですし。

たぶん、皮をむいて
たくあんみたいな感じの
大きさ・形にして
漬けるのが、良いのかな?


なので、まずは
はやとうりを準備するんですが、
ここでひとつ、注意点が。

はやとうり、おそらくは
かゆくなる系の植物です。

山いもとか、ああいう感じ?

わたしは、山いも素手で
大丈夫なので、はやとうりも
ヌルヌル・ベタベタするなぁ
…くらいにしか、感じませんでした。

でも、山いも素手NGのかたは、
おそらく、はやとうりでも
かぶれると思います。

調理の時は、手袋を
ご用意したほうが良いのかも。


早速、皮をむいてから
半分に切ってみると…

こんな感じです。

中央下のが、種です。
楕円形の、薄い種が1つだけ
入っています。

これをとって、食べやすい大きさに
カットしたら…

30分くらい、塩水につけておきます。

かゆくなる系、ということは
それなりにアクがあると思うんです。


はやとうりの下準備が出来たら
あとの材料は、こんな感じ!

この材料を全部…

袋の中に突っ込んで、
ふたをして、揉むだけ。

こんな感じ?

しばらく揉んだら、
お好みの時間、放置しましょう。

わたしは、3時間くらいで
十分美味しいと思いました。


完成すると、こんな感じ!

お!
これぞ日本の漬物、という感じ!

ちょっと涼やかな見た目の
旬の物、といった雰囲気です。

肝心の味ですが。

思いのほか、良かったです!

スーパーで売ってる
漬け物には、ない味です。

しいて言えば、観光地や
漬け物専門店でたまに売っている、
小さいメロンの漬け物、みたい。

甘くはないんです。

でも、野菜というよりは
果物の方に傾いた味。
とっても、フルーティーです。

あ、メロンというよりは
すいか、かも知れないなぁ。
歯ざわりが、しゃっきりしていますから。
楽しくなる食感です。


もちろん、塩こうじと
こんぶとの相性も、抜群です!
まろやかで、良い味になりました!


はやとうりは…

これで、130円。

簡単に漬けられるし、美味しいし。

あまり、スーパーで見かける類の
野菜ではないかも知れませんが、
見つけたら、塩こうじ漬け、
お試し頂きたい!

わたしは、はやとうり
また、買いにいこうと思っています!

コメント

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2015年10月18日 22:58

こんばんは(^-^)/
この手法、いろんな材料に応用出来そうですね!
かと言うて自分で作ることは無いと思いますが(^_^;)

_ のら2ゃんれい ― 2015年10月19日 11:19

そうですね!

塩こうじと、塩こんぶと、唐辛子。

これで、材料だけ変えれば
いろいろ作れそうな気がします。

珍しい野菜を見つけたら
まず漬けてみる、っていうのも
良さそうな気がします!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2015/10/18/7852003/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう