のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●史上最速の車(中編)2014年05月07日 10:56

モモ大好き。


※これは「中編」ですので、「前編」が
 まだの方は、そちらからご覧ください。
 長くてごめんなさい。

------------------------------------------

じゃあ、どんな基準で最速を選ぶのか、ですけど
速さだけみれば、多分最新のが一番速いのに
決まってるわけです。
そして単純に、タイム比べればいいわけです。

でも、レーシングカーにはレギュレーションがある。
あ、レギュレーションって言うのは、車を作るうえで、
これはOK、これはだめ、みたいな決まりのことです。

で現代は、このレギュレーションがもの凄く厳しくなってる。
エンジンの排気量やら気筒数やら車体の素材やら、
果ては環境性能まで、考え得る全ての項目が
ルールでがんじがらめです。

決められたルールの中で速い車を作ることは、
技術の研鑽にとても有意義なことだし、
環境への配慮も、レースカーといえど
これからは必要になることは理解できます。

でも、子供みたいに
 「アニメの主人公の中で、だれが一番強いの?」
的な感覚で議論するならさ、
 「ルールに縛られてるヤツ」
なんて、はなから選考対象外、でしょう?

なので、歴代ラリーカーの中でも、
レギュレーションが緩かった、というか
レギュレーション自体が、史上最速の車を
産み出すことを目的としていた、ともいえる
 「グループB」
と呼ばれる時代に産み落とされたラリーカーから
選ぶべきだと思います。

ちなみに当時、グループBのレギュレーション下では
史上最速の車を作ることの実現に向けて、
メーカーも、ドライバーも、観客も熱狂し、
次第に狂乱、ともいえる状態になったそうです。

そして結果的に、人命よりも、最速の車を
作ることを優先するような事態となり、
ついに、当時一番人気のトップドライバー
ヘンリ・トイボネンの事故死に至りました。

その後、事態は一気に沈静化。
人命軽視は悪、とされ、今日の人命最優先の
レギュレーションが出来るきっかけにもなりました。

●史上最速の車(前編)へ
●史上最速の車(中編)へ
●史上最速の車(後編)へ

コメント

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月26日 22:37

アリ・バタネンだったかな?
余りにパワーが有りすぎて、野獣のような車で制御仕切れないからターボを外して走ったとか。
期間は短かったですが、究極の時代でしたね。

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月26日 23:02

あの時代は、凄かったみたいですね!
わたしは、スーパーカーブームには
乗ったんですけど、ラリーについては
当時は全然わからなかったです。

でも、今はとても興味があります。
ラリー関連の本、買い漁っていますよ。

もう二度と来ない、狂乱の時代ですね。
倫理・道徳を考えれば、あり得ない事ですが、
それでも、思いを馳せてしまいます。

正直、F1の上に、F0のカテゴリー
作って欲しいですよね。
スーパーファミコンのゲームみたいですけど。

レギュレーションは、車体のサイズだけ。
他は何でもあり、のような。

最近はF1さえも、
ちょっと寂しくなっちゃいましたね。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月27日 00:08

F1は、セナが事故死してから変わりましたからね。
近年では、シューマッハでしたか?
やはりカン高いあのエキゾーストノートに、男はロマンと憧れと夢を馳せていましたからね…
ありゃ、ダメでしょう…

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月27日 08:45

環境と安全を重要視することは
もちろん大切なことですが、
あまり行き過ぎてしまうと…。

レースですから、ね。

このままだと、10年後くらいには
本庄や筑波で走ってる素人のレースが
観てて、一番熱い!

…なんてことにも、なりかねないですよね。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月27日 20:00

初めて見たとき、消音になってるのかと勘違いしましたからね(--;)

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月27日 21:27

エンジンの見た目も、
あんまりカッコよくないんですよね。

ターボだから仕方ないんでしょうけど、
エキマニがカバーされてるし、
マフラーが、タービンの真ん中から、
ズドンと一本出し、だし。

 禁止した空力負荷物全復活で
 V6のまま、NA回帰!

…の方が、まだ良いような気がします。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月27日 22:25

なんしょ、F1のコミッショナーがろくでもないのばっかりなんですよ。
HONDAが勝ちまくって、気に入らなかったからターボ禁止にしておいて、今更ながら復活ですよ。
白人の道楽スポーツなんて揶揄されるのも頷ける。

本田宗一郎なら、何と言うだろうか…

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月28日 09:45

あの頃のHONDA、異常でしたよね。
HONDAの1位は確定で、
じゃあ、どこが2位になるんだろう?
…みたいな感じでした。

鼻持ちならなかったんでしょうね。
でも、どうしても技術が追いつかないから
あの行動、なんでしょうね。

 日本の社会は閉鎖的だけど、
 外国に行くと、自由が広がってる!
 差別も偏見も無い!

みたいな話がよくありますけど、
ああいうのを観てると、
どこに行ったって、一緒なんだろうなぁ
って思ってしまいます。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月28日 21:56

本当それですね。
事白人が始めた事には、差別と偏見がありふれていますよ。
最近では小糸製作所かな?ヘッドライト等のメーカー。
ここが、欧州のアウディに部品供給するのに参入する時に随分難癖付けられて苦労したと言っていましたよ。

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月29日 21:12

小糸製作所のライト、
世界最高峰ですよね!

レクサスLFAのヘッド・テールランプも
小糸製作所が作ったんですよね。

光量を確保するのは当然のこととして、
超軽量なんだそうで。
もちろん、必要な剛性は確保されてて。

凄いもの作れる会社が
日本には沢山あるんだ!

ってこと、誇りたいですね!

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月29日 23:18

敢えて日本が欧州に負けているとするものが車に有るのなら、マフラーの音と、日本国内の車の足だと思いますね。

静か静かも良いけど、車とエンジンとの対話はどうなるんだ!?

って感じです。

反射物や、ライト類作らせたら日本が一番!何でも一番だ!後は、人件費だなぁ~…

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月29日 23:29

ダンパー、良いの作れるのに、
コスト優先で、小型車用のなんて
酷いもんですよね。

1本の原価、800円のがあるらしいです。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月30日 00:50

ありますねぇ~…トヨタは特にそう聞きます。
ほとんど共用パーツだからかな?

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月30日 11:54

ちょっと前の日本車は、
ダンパーはダメでも、
サスペンションの形式は凝っていたから、
ダンパーを替えただけで、
劇的に良くなったりしたんですよね。

今は、どうなんだろう…。
サスペンション形式も、
コストダウンされてるような気がします。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月31日 06:48

されてるでしょうね。
DC5なんかは、フロントはダメですね。後のミニバンの開発が頭にあったのか、フロントの形状は共用になっていてサスは特別なんですが、サスだけで仕事をこなしている感じでバンプステアが酷いもんです。
出来る事なら、FD2のフロントを移植したいですよ。

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月31日 12:02

FD2のは、良さそうですよね。
ガッツリと、トレッドの広さで
踏ん張ってる感じです。

友人が乗っていましたけど、
4ドアな事以外、非の打ち所が無かった…。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月31日 18:35

あれは、凄いですね本当…
DC5の欠点を全て補っていますね。
速いやら、曲がるやら、足は安定してるやら…
あのメーターだけは、いただけませんでしたね(笑)
私ゃ派手好きなんで(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月31日 20:23

あ、メーターナセルが
2段構えなんでしたっけ。
正面が、タコメーターですか?

なるほど!山さん、派手好き!
わたしも、どちらかといえば
そっちのタイプなので、
ダッシュボードをぶった切っても、
追加メーターは残しましたよ!

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月31日 21:44

それです!それです!
あれは、頂けませんよ。
買い物上手な主婦の車じゃないんだから、戦闘意欲を掻き立てる物でないと(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2014年10月31日 23:39

内装は、重要ですよね。
一番見る景色ですもの。

わたしは、80スープラと
FD3Sの内装が、とても好きです。

素材については、今はもっと
良いのがあるかもしれないですが、
デザインと、シートに収まったときの
感覚は、最新の外車にも負けない!と
思っています。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年10月31日 23:54

言われてみると、ノーマルの80スープラとFD3S見たことないぞ(´・ω・`)ゞ
最近のスポーツカーも無いし…現行86は、それでも良かったな確か。

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月01日 09:49

わたしは、滑らかな曲線が
ドライバーを包み込むような形で、
丸型メーターが、出来る限り
沢山ついてるのが、良いですね!

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月01日 22:04

同意!
最適なデザインですよね♪

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月02日 10:21

電子メーター、増えてきましたが、
駆動の仕組みはさておき、
やっぱりメーターは、丸型が良い!
丸型が沢山!が良い!

 時計は針が沢山付いているほど
 カッコいい!

と同じ理論です。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月02日 22:49

ですね♪
電子のコンパクトなのも有りますが、やはり丸形で沢山あった方が戦闘機みたいで格好いいですからね♪

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月03日 09:28

わたしは、デジタル表示が苦手で。

とっさに数字読んで、
理解までするの、
頭が追いつかないですよ…。

丸型アナログメーターだったら、

 針の位置が
 これくらいまでは大丈夫

みたいなのがすぐにわかるから、
やっぱり便利です。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月03日 21:45

だいたいの位置で、分かりやすいですしね♪
正確過ぎて分かりづらい、本末転倒で生まれたのがデジタル式アナログメーター(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月03日 22:54

最近の、純正で装着されている
丸型デジタルタコメータ。

本来のエンジン回転よりも
針をせわしなく動かすことで、
視覚的に、エンジンが元気良いように
錯覚させてるのがあるらしいです。

タコメータは、必須装備じゃないから
そういうのが許されるんだそうで。

計器なんて、正確なのが
大前提なはずなのに…!

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月04日 23:38

そうなると、支離滅裂ですね(´・ω・`)ゞ
水温計すら最近のはお飾りですし…だからトラブルんだろうな。

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月05日 10:44

純正の水温計って、
ゼロと真ん中と大変だ!の
3段階しかないですよね。

わたしのは、エアコンのコンデンサが
外してあって、ラジエーターに風が
よく当たるので、まずオーバーヒートは
ないだろう、と思いながら
純正を見つめています。

本当は、正確なのが欲しいです。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月05日 20:00

サーモスタッドとサーモスイッチを交換するだけでも、純正メーターでヒョコヒョコ動いてますよ(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月05日 23:34

そうなんですか!

あ、でも山さんのインテR、新しいから
純正水温計がデジタル計測ですよね。

FTOも、最終的にはデジタルですが、
なんとなく、水温と燃料計については
計測の仕方がアナログな予感が…。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月06日 22:28

あれ、デジタルなんですかね?
知らずに弄くって乗ってます(笑)
無限に交換してあるんですが、スプーンとかの方が遥かに性能良いんですよね(´・ω・`)ゞ

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月06日 23:10

わたしは以前、CR-Xに乗っていたので、
無限やスプーンは、憧れでした!

スプーンは、社長さんが面白いですよね!
峠系のDVDにたまに出てきますけど、
真剣なのに、面白いです!

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月07日 00:21

そうなんですか♪
最近とんと疎いもので…
遊びの車だからこそ真剣な物造りをしているのかな?

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月07日 10:33

あ、ごめんなさい!

わたしが観てるDVD、峠最強伝説2008でした。
もう6年も前のだった…。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年11月07日 20:31

たまにYouTubeで見ますよ(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2014年11月08日 13:14

ちょっと前の車DVD、
めちゃくちゃ面白いの
ありますよね。

今は元気ない感じですけど、
仕方ないですね、
クローズアップする車が
ないですもんね。

4ローターFDが峠を走ったDVD、
音がとってもいいんですよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2014/05/07/7304626/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう